上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
|
【--------(--) --:--:--】
|
Trackback(-) |
Comments(-)
これから初めてアラニス国をプレイするぞ、って方は読まない事をお勧めします。
私のプレイした国(メイン国)での初期国民のその後です。
記憶にある限り書いてみたいと思います。最初の3人以降は順不同です。
記憶違いもあるかも知れませんが、ご了承下さい。特に、移住者の顔の向きは自信ありません(^_^;)
書き始めてみたら長くなりそうなので、何回かに分けたいと思います。
果たして何人分書けるのか、何回になるのか、自分でもわかりません…(汗)
文字ばっかりでスイマセン
ビリー・ワグナー
独身時代はカリナちゃんとカップルでよくミスター・ミスプルトになってました。
そのままカリナちゃんと結婚しましたが、子供はできず…。
亡くなった時にはジマショルグ長を務めていました。
カリナ・エマーソン
きちょうめん、で成人。このキョトンとした表情ときちょうめんという性格の組み合わせがプレイヤーのツボで、やっぱり見かける度声かけてました。
ビリーに死なれてかわいそう…と思っていたら、なんのなんの!!
それからが彼女の本当の人生の始まりでした!(いえ、決してビリーが練習だったわけでは…
)
まず、彼女はやはり未亡人になっていたバハラ
の、親子ほど年の離れた彼氏サルキソフ
を略奪します。そして結婚した時には既に第三段階…だったにも拘らず、男一人、女二人の子宝に恵まれました。やがてガァチウルグ長に当選、その後議長にまで昇りつめ、亡くなるまで務めあげました。
ナイターでも活躍してたと思います。亡くなった時にはきちょうめんだった性格が仕事好きになってました。
とても華やかな人生だったという印象があります。
彼女が後代に残したエマーソン姓は、PC一族が15代目になった今でも残っています。
ただし、今残っているエマーソン家は彼女の直系ではない模様。おまけに風前の灯…(泣)
タラ・バイドラー
最初見た時はカヲルと同じ顔なのでびっくりしました。
ただし、カヲルが神経質とか仕事好きとか男っぽい(?)のに対し、タラちゃんは「信心深い」で、とってもおしとやかな感じ。いいな~
と、やっぱり見かける度…以下略(笑)
同級生のエリックと結婚し、男女の双子をもうけ、ナァム夫人として慎ましい一生を終えました。
以前の記事「マザコンとナルシスト」で書いたミューズくんのお嫁さんアンケ
は、実はエリックとタラちゃんの娘だったりします。
キャサリーン・ポー
どんな性格だったか覚えてません(^_^;)ちょっと神経質、だったような…。
システム移住者で年下のヤープ・オーノ
(忍耐強い)と結婚し、子供をボコボコ産んでました(笑)
夫婦揃ってリムウルガーで、晩年は毎年夫婦でリムウルグ長の座を争ってました。
フレンデ・エマーソン
一番印象に残っている第三段階で。
知る人ぞ知る、オプ・ティプス。
彼をご存知の方、いらっしゃいますか?
「偽悪のススメ」というワーネバのガイドブックがありまして、他のガイドブックとはまた違ったアプローチで私好みの一冊なのですが、そこに彼のパスワードが載っており、初めて「移住」させたのが彼だったのでした。後になってから彼の性格が「超ワイルド」だと知ったのですが、その頃の私は初めて見る性格だったので、『超ワイルドって、なんかカッコイイ
』などとオッソロシイことを思っていたのでした…。今だったら、超ワイルドを移住なんて、絶っっ対にしません!
プレゼントくれたのにはびっくりした&嬉しかったけど。
前置きが長くなりましたが、そんな彼と結婚したのが、カリナちゃんのお姉さん、フレンデさんでした。
訓練狂で働かないオプに対し、たまにウルグ長を務めたりして、とてもしっかりした奥さん、という印象があります。私にとってワーネバで良妻賢母といったら、真っ先にフレンデさんが浮かびますね。でも何度かアラニス国プレイするうち、独身のまま終わったり、バツイチ(配偶者と死別した人の事を私はこう呼んでます)の人と結婚して子供生まずに亡くなることが多くて、ちょっと印象が変わってきちゃいましたが(^_^;)
子供は男、女、男の三人。
女の子だったら0系のお調子者が生まれる可能性高いのに、うまいこと自分に似せて勉強大好きなこんなに可愛い子
を産んでくれました!名前もミャウ…可愛すぎる(>_<)
でもこのミャウちゃん、なぜか結婚もできず若いうちに亡くなってしまいました(泣)
男の子二人はイム(ロマンチストだったかも)ときちょうめんで成人、こちらも一生独身だったり晩婚だったりで子供を残せず、結局ティプス家は一代で終わってしまいました。良かったのか悪かったのか…。
あんまりフレンデさんの話になってないな(-_-;)
サイモン・ファースト
そのフレンデさんと義理の親子になってたりする、サイモン君。
私はかなり長いこと彼をマチダ夫妻の息子さんだと思っていました。なぜなら、気がついた時には彼はサイモン・マチダという名前でしたから。きっとコンさんがリムウルグ長は時期的に早すぎるんで、コークショルグ長をやってて、その時に引き取ったんでしょうね。家系図を見た時にサイモン君がちょっとヘンな位置にいたので「アレ??」と思った記憶があります。サイモン君が孤児だった事を知ったのは、ワーネバのサイトを見る様になってからでした。
わが国では忍耐強いという性格でした。なかなか結婚できず、一生独身でした。なんででしょうねー。素質だっていいのに。2代目の時に誘われた記憶があります。断ってしまいましたが。
最近更新してないので今回はこの辺でアップしちゃお
まだまだ続きます。
©althi Inc.
私のプレイした国(メイン国)での初期国民のその後です。
記憶にある限り書いてみたいと思います。最初の3人以降は順不同です。
記憶違いもあるかも知れませんが、ご了承下さい。特に、移住者の顔の向きは自信ありません(^_^;)
書き始めてみたら長くなりそうなので、何回かに分けたいと思います。
果たして何人分書けるのか、何回になるのか、自分でもわかりません…(汗)
文字ばっかりでスイマセン


独身時代はカリナちゃんとカップルでよくミスター・ミスプルトになってました。
そのままカリナちゃんと結婚しましたが、子供はできず…。
亡くなった時にはジマショルグ長を務めていました。

きちょうめん、で成人。このキョトンとした表情ときちょうめんという性格の組み合わせがプレイヤーのツボで、やっぱり見かける度声かけてました。
ビリーに死なれてかわいそう…と思っていたら、なんのなんの!!
それからが彼女の本当の人生の始まりでした!(いえ、決してビリーが練習だったわけでは…

まず、彼女はやはり未亡人になっていたバハラ


ナイターでも活躍してたと思います。亡くなった時にはきちょうめんだった性格が仕事好きになってました。
とても華やかな人生だったという印象があります。
彼女が後代に残したエマーソン姓は、PC一族が15代目になった今でも残っています。
ただし、今残っているエマーソン家は彼女の直系ではない模様。おまけに風前の灯…(泣)

最初見た時はカヲルと同じ顔なのでびっくりしました。
ただし、カヲルが神経質とか仕事好きとか男っぽい(?)のに対し、タラちゃんは「信心深い」で、とってもおしとやかな感じ。いいな~

同級生のエリックと結婚し、男女の双子をもうけ、ナァム夫人として慎ましい一生を終えました。
以前の記事「マザコンとナルシスト」で書いたミューズくんのお嫁さんアンケ


どんな性格だったか覚えてません(^_^;)ちょっと神経質、だったような…。
システム移住者で年下のヤープ・オーノ

夫婦揃ってリムウルガーで、晩年は毎年夫婦でリムウルグ長の座を争ってました。

一番印象に残っている第三段階で。
知る人ぞ知る、オプ・ティプス。

「偽悪のススメ」というワーネバのガイドブックがありまして、他のガイドブックとはまた違ったアプローチで私好みの一冊なのですが、そこに彼のパスワードが載っており、初めて「移住」させたのが彼だったのでした。後になってから彼の性格が「超ワイルド」だと知ったのですが、その頃の私は初めて見る性格だったので、『超ワイルドって、なんかカッコイイ

プレゼントくれたのにはびっくりした&嬉しかったけど。
前置きが長くなりましたが、そんな彼と結婚したのが、カリナちゃんのお姉さん、フレンデさんでした。
訓練狂で働かないオプに対し、たまにウルグ長を務めたりして、とてもしっかりした奥さん、という印象があります。私にとってワーネバで良妻賢母といったら、真っ先にフレンデさんが浮かびますね。でも何度かアラニス国プレイするうち、独身のまま終わったり、バツイチ(配偶者と死別した人の事を私はこう呼んでます)の人と結婚して子供生まずに亡くなることが多くて、ちょっと印象が変わってきちゃいましたが(^_^;)
子供は男、女、男の三人。
女の子だったら0系のお調子者が生まれる可能性高いのに、うまいこと自分に似せて勉強大好きなこんなに可愛い子


でもこのミャウちゃん、なぜか結婚もできず若いうちに亡くなってしまいました(泣)
男の子二人はイム(ロマンチストだったかも)ときちょうめんで成人、こちらも一生独身だったり晩婚だったりで子供を残せず、結局ティプス家は一代で終わってしまいました。良かったのか悪かったのか…。
あんまりフレンデさんの話になってないな(-_-;)

そのフレンデさんと義理の親子になってたりする、サイモン君。
私はかなり長いこと彼をマチダ夫妻の息子さんだと思っていました。なぜなら、気がついた時には彼はサイモン・マチダという名前でしたから。きっとコンさんがリムウルグ長は時期的に早すぎるんで、コークショルグ長をやってて、その時に引き取ったんでしょうね。家系図を見た時にサイモン君がちょっとヘンな位置にいたので「アレ??」と思った記憶があります。サイモン君が孤児だった事を知ったのは、ワーネバのサイトを見る様になってからでした。
わが国では忍耐強いという性格でした。なかなか結婚できず、一生独身でした。なんででしょうねー。素質だっていいのに。2代目の時に誘われた記憶があります。断ってしまいましたが。
最近更新してないので今回はこの辺でアップしちゃお

まだまだ続きます。
©althi Inc.
スポンサーサイト
PS版メイン国
|
【2008-09-01(Mon) 01:55:01】
|
Trackback(-) |
Comments(-)